50代前半 無職 4月末 彼氏と
国立科学博物館の特別展
特別展では、ポケモン化石博物館が開催中で、ティラノザウルスと並んで巨大なポケモンの骨格が展示されていました。ティラノザウルスの骨格は館内各所に3頭展示されていて、楽しめます。また、ドラえもんの新恐竜に登場したフタバスズキリュウの骨格もあります。恐竜好きにはたまらない、見ごたえのある展示です。また、レストラン・ムーセイオンでは、お子様に人気の恐竜の足ハンバーグがあり、お味も良いです。ミュージアム・ショップでは、ハチ公のビスケットが人気です。
国立科学博物館の予約オンラインチケットWEBチケット
現在、入場は事前予約制で、ポケモン化石博物館のチケットは、アソビューから申込み出来ます。オンライン決済も充実しており、当日は入場口で、画面を見せればOK。また、予約のみオンラインで、当日チケット購入も可能です。集合時間5分前頃から並び始めますが、混雑はなく、スムーズに入場出来ました。館内は広く、どちらかというと、日本館の方が混んでいて、地球館の方が空いていました。
国立科学博物館レストラン・ムーセイオン
食事は、おしゃれにデート向けなら、レストラン・ムーセイオンがオススメです。運営は、上野精養軒ですので、お味や盛り付けも映えます。恐竜の足ハンバーグの他にも、ムーセイオン・セットや、今話題のパンダのパフェなどもあり、お食事からデザートまで楽しめます。場所が分かりにくいのが難ですが、地球館1階の展示室を突き抜けたところに階段があります。
国立科学博物館の日本館
日本館には、日本各地の岩石も多数展示されております。プレートの深部から出土した岩石から日本全国の地層の分布、プレートの断面、震源地の三次元模型も興味深いです。日本に落ちた隕石の部屋もあり、キラキラ光る隕石や、年や場所も掲示されていて、自分に親しみの湧く隕石を見つけられるかもしれません。また、宇宙に関しては、人工衛星はやぶさの展示も、見逃せません。
国立科学博物館のレストランやお土産ショップ~混雑状況も
休憩場所は何箇所かあります。おにぎりなどを持ち込んで、飲食可のすへ、ハーブガーデンなどで食べてもいいですし、ラウンジでは、リーズナブルな焼きそばなどもあります。ラウンジの向かいには、ミュージアム・ショップがあり、かなり混雑しています。恐竜の模型、ペーパークラフトや、文具、書籍なども充実しております。また、鉱石や隕石の販売、スイーツもあります。
国立科学博物館のアクセスや駐車場~混雑状況も
土曜日に行きましたが、朝イチの予約だったので、電車は空いていました。上野駅はリニューアルしており、公園口が移動していますので、ご注意ください。改札を出ると、以前あった横断歩道はなく、すぐに上野公園が始まります。公園をまっすぐ進んで、国立西洋美術館を通り過ぎたら右に曲がり、道なりに少し行けば、到着します。