土曜に姉とディズニーシー行きました。
テーマパークといえば、ディズニーシー!
同会社の映画作品を好きな方はさらに楽しめると思いますが、知らない方でも、テーマパークに1歩入ると別世界に来たようなキラキラとした楽しい気持ちを味わえると思います。
まさに、夢の国。アトラクションや、パレード、美味しいフードに楽しみ方は人それぞれ。自分なりの楽しみ方を探すのもまた、楽しいと思います。
ディズニーシーのレストランからハーバーショーを見る
パレードレストランの中から飲食しながら見ました。行った日は寒かったので、パレードは見たいけど、寒空の下で2時間も待つのは無理かも、となり少し遠いですが室内から見ることの出来るレストランに入りました。いつ見てもキラキラと可愛くて、何より見ている人達がみんな嬉しそうに笑っているのが一緒に見れて2倍楽しめたと思います。
ディズニーシー屋内型ジェットコースター
暗闇の中を走行する、屋内型ジェットコースターです。私が行った時は、入園自体に入場制限がある中だったので、待ち時間はあまりありませんでした。その上、リアルタイムの待ち時間がわかるアプリがあるので、それを活用してなるべく待たないで乗れる時間を狙って行きました。40分待ちの表示で、実際に待った時間は、20分ほどだったと思います。
ディズニーシーの好きな所
テーマパークの見どころは、季節ごとに変わる、園内の雰囲気だと思います。クリスマスやハロウィン、イースターなど季節のイベントに合わせて展示やフードが変わり、何度行っても飽きずに楽しめるところだと思います。また、グリーティングで会えるキャラクターの衣装や飾りも変わるので、それが目当てで行く方も多いと思います。
ディズニーシーチケットの購入方法や割引
チケットは1か月前から公式のホームページで、抽選が開始されましたが、私たちは外れてしまったため再販を待ち購入しました。突然再販が出るので、時間のある時にホームページを見るようにしていましたが、なかなか現れず、たまたま再販が出た時に姉が見てくれていたので、購入出来ました。行く予定の1週間ほど前だったと思います。
ディズニーシーレストランやお土産混雑について
レストランはパレードを見ながら食べました。限定メニューで、キャラクターモチーフになっており、見た目からも楽しくおいしかったです。お土産は今回は購入していませんが、園内で身につけるカチューシャを購入しました。
ディズニーシーアクセスや駐車場の混雑
自宅から舞浜駅まで電車で向かいました。朝8時過ぎ頃出発して、人はそれほど多く感じませんでしたが、東京駅から乗り換えて、舞浜駅へ向かう道のりで少し増えてきたように思います。家族連れも多かったので、駐車場は混んでいたかもしれません。